持続可能な潤滑油:性能と環境責任の橋渡し

潤滑油におけるサステナビリティは、原料の選択から製品廃棄管理まで多岐にわたり、使用中のエネルギー効率は二酸化炭素排出を回避する上で極めて重要な役割を果たします。ライフサイクルアセスメント(LCA)の複雑さを回避しながら、当社は原料の選択による影響など「本質的」な側面と、使用中の潤滑油の性能によるサステナビリティへの貢献など、二酸化炭素排出につながる「外部的」な側面の両方に焦点を当てています。

持続可能で循環的なバリューチェーンの支持者は、素材のデザインと選択が、持続可能性の本質的側面と外部的側面の両方に影響を与えると指摘します。環境への影響の最大 80% を担う製品設計と持続可能な調達により、より持続可能な製品への需要が高まります。パーストープでは、次の2点に取り組みます。

  • ポリオールエステルケミストリー: 潤滑剤配合を革新し、高い環境基準と性能基準を達成し、添加剤の使用を削減し、生分解性を向上させます。
  • 原料調達: 再生可能およびリサイクルされた材料を選択することで、化石資源への依存を最小限に抑え、再生可能およびリサイクルされた材料を選択することで、cradle-to-gate (ゆりかごから墓場まで) の二酸化炭素排出を削減します。

合成エステルベースの潤滑油の利点は?

合成エステル(グループV)は、業界の進歩の最前線にあります。この優れた性能と耐熱性が高く評価されており、電気自動車 (EV) や液浸冷却技術などの最先端のアプリケーションにも最適です。その人気の理由は、熱伝達性と低温および高温でも性能を発揮できるように設計されている点にあります。

合成エステルの科学によって、潤滑剤の性能を細かく調整することで、高性能な要求と環境基準の両方を満たします。これにより、潤滑油のベースオイル特性の大部分をポリオールエステルで設計し、添加剤などの使用を大幅に削減することができます。さらに、潤滑剤を容易に生分解可能にすることができます。通常、分解の容易さは潤滑油の厚さに依存しますが、ポリオールエステルの場合、特定の酸の種類を選択することで、生分解性を容易に実現します。

合成エステルベースの潤滑柔軟な調達: 非化石原料製品の需要が高まるにつれて、既存の生産設備のまま、原料を柔軟にシフトすることができます。油は、水環境に対しても安全性が高く、他の合成エステルや特定の植物油に匹敵する低い毒性レベルを示します。また、これらの化学物質が生物に蓄積するリスクを低減するように設計できるため、地球にとっても安全な選択となります。緻密な設計により、ポリオールエステルベースの潤滑剤は高性能でかつ環境に配慮しており、今日の市場において傑出した選択肢です。これらの利点が多くのポリオールエステルベースのオイルに当てはまりますが、パーストープは各物質の環境への影響を、それが意図された用途に関連して目的のテストを行うことを強く推奨しています。

なぜ潤滑油製造における再生可能およびリサイクル原料の戦略的調達が重要なのか?

マーケットがより持続可能な潤滑油を追求する上で、適切な材料を選択すること重要です。パーストープでは、製品の品質を維持したまま、Finite Material Neutral (有限資源の再生化) という長期的な目標にも沿う材料を優先しています。これには、循環型経済の原則を支持し、非再生可能資源への依存を減らし、製品の二酸化炭素排出量を低減するために、再生可能およびリサイクルされた原料への移行が含まれます。この戦略的な材料選択は、マーケットをより持続可能な製造へと導き、スコープ3の排出量を削減するために不可欠です。

再生可能およびリサイクルされた原料への移行には、当社のPro-Environment solutionsがあります。ISCC PLUS認証を受けたマスバランスアプローチに基づき、物理的および化学的トレーサビリティを適用しています。マスバランスアプローチには利点があります。

  • フォーミュレーションの変更不要: 構成要素の特性は変化しないため、引き続き高性能ポリオールエステルベースの潤滑剤の設計をサポートします。
  • 柔軟な調達: 非化石原料製品の需要が高まるにつれて、既存の生産設備のまま、原料を柔軟にシフトすることができます。
  • 信頼性: 持続可能もしくはリサイクルされた原料からポリオールエステルへのトレーサビリティや関連性が確立されているため、その成分に対する主張が裏付けられることで、製品の信頼性が向上します。

潤滑油のライフサイクル評価におけるデータの役割とは?

潤滑油マーケットが持続可能な成長を遂げるためには、特に排出量削減に関しては、信頼できるデータに基づいて行動することが重要です。私たちは、潤滑油のプロダクト・カーボン・フットプリント(PCF) に最も影響を与える排出係数に焦点を当てる必要があります。パーストープでは、堅実なPCF手法を使用し、一次データを追求することの重要性を強調します。


潤滑油マーケットは、より明確で完全なライフサイクル評価 (LCA) を提供するために、潤滑油の「カーボンハンドプリント」や、使用中の影響を評価するためのより包括的なアプローチの開発に向けて取り組んでいます。ここでも、データの検証とバリューチェーン全体での手法の整合が重要です。このようにして、サプライチェーン全体とともに、潤滑油の環境影響と製品のカーボンフットプリントの削減に向けた真の進展を遂げることができます。

潤滑油業界はどのように持続可能性の取り組みを広げることができるか?

気候変動への取り組みには、単に排出量を削減するだけではありません。潤滑油マーケットの持続可能性への取り組みを拡大するということは、廃棄物管理、水の保全、森林破壊の防止、責任ある調達など、包括的なアプローチをとることが求められています。

パーストープは、例えばFinite Material Neutral (有限資源の再生化) という目標を設定するなど、持続可能性に対するこの包括的なアプローチに取り組んでいます。この取り組みの一環として、私たちは温室効果ガスの排出量を削減するための科学的根拠に基づいた目標や廃棄物と水の使用、および(環境)毒性の影響に関する目標も設定しています。私たちは、持続可能な変革は、サプライチェーン全体の上流の実践とリンクしていると認識しています。つまり当社の取り組みが当社の事業を超えてパートナーや顧客にまで及びます。持続可能な慣行への大幅な転換を達成するには、パートナー全員が連携し、協業し、より持続可能なソリューションを開発する必要があります。

Elisa Swanson-Parbäck

Business Development Director – Sustainable Lubricants

+46 729 77 98 98

Contact me

Elisa Swanson-Parbäck

Business Development Director – Sustainable Lubricants

+46 729 77 98 98

Contact me